枚方公済病院シリーズ:黄疸(おうだん)
血液のビリルビン濃度が上昇すると顔を含めた全身の皮膚、眼瞼(がんけん)結膜(白眼の部分)が黄色くなり、黄疸と呼ばれます。様々な病気の兆候として有名な所見です。
ビリルビンは黄色い色素で、古くなった赤血球が脾臓などで処理されて出てくるヘモグロビンがさらに分解されてできます。主に肝臓で処理されて胆汁となって胆管から十二指腸へ出て食物と混ざって糞便として体外に排出されます。
黄疸の原因となる病態は3種類あります。
1つ目は肝臓機能の障害からビリルビンの処理ができなくなる病態で急性肝炎(ウイルス・薬剤・アルコール・自己免疫などが原因)・肝硬変・肝腫瘍などがあります。
2つ目は胆汁の流れが障害されて血液中に溜まる病態で総胆管結石・胆管腫瘍などがあります。
3つ目は赤血球が過剰に破壊される病態で様々な血液疾患・重篤な全身疾患による血液凝固促進などがあります。
貧血・発熱・腹痛などの他症状の有無や身体所見から原因が推察されて、血液検査や超音波・CTなどの画像検査で診断がなされて必要な治療が検討されます。
黄疸は重篤な病気の兆候であることが多いので、ほかに症状が無くても早めに医療機関を受診しましょう。
……………………
救急科部長 竹中 洋幸
京都大学医学部卒
京都大学大学院卒
勤務歴:京都大学医学部付属病院、市立島田市民病院、康生会武田病院
専門分野:救急・総合診療科
枚方公済病院
枚方市藤阪東町1丁目2番1号
TEL 072-858-8233