2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 mylife こどもの心理を知ろう こどもの心理を知ろう:ホメべた 1位・アメリカ 2位・イギリス 3位・フランス 4位・ドイツ 5位・韓国 6位・スウェーデン 7位・日本。 さてこの順位は何でしょうか?実は国際比較調査で「自分にどれだけ自信を持っているか」の調査です。言い換えれば自己肯 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 mylife コラム(連載中) 星降る丘から健康便り:エコノミークラス症候群予防のために この度の新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方、ご遺族に心からお悔やみを申し上げますとともに、現在闘病中の患者様、対応に当たられているすべての方に心よりお見舞いを申し上げます。 現在、大阪府では新型コロナウイルス感染者 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 mylife コラム(連載中) 健康相談:めまい、ふらつき感 春は何となく、ふら〜と立ちくらみやめまい感がする人が、大人も子どもも高齢者も増えます。今年は特にコロナ禍で症状が出る人が多いですね。 Q 高校1年生女子。小学生の頃から症状がありましたが最近特にきつい。朝起きづらく、登校 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 mylife 街ネタ 素直な心に「薬物乱用防止教室」未来を壊さないで! 枚方中央ライオンズクラブ主催 薬物乱用を許さない社会を作り、青少年を守りたいと「薬物乱用防止教室」の開催を続ける、枚方中央ライオンズクラブ(野口秀明会長)は2月22日、枚方市立樟葉西小学校6年生73人に教室を開きました。講師の野村生代さんは、「覚 醒 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 mylife 街ネタ 世界初のヨシ糸が地域を紡ぐプロジェクト 枚方市を流れる淀川河川敷に広大な「鵜殿ヨシ原」があります。多くの植物が自生し、鳥や魚が命を育む場です。そこに群生するヨシは、イネ科の多年生植物で光合成を行いCO2を吸収、地球温暖化を防ぎ、水質浄化に役立ちます。かつては葦 […]